恵比寿神の新井神社 えびすしんのあらいじんじゃ 伊東温泉七福神 ここは、昔は比留子(ひるこ)神社といわれていた。蛭子、倹子(おきみのこ)等の名があり、日本の神事代主命ともいわれている。 狩衣姿に鯛をたばさみつり竿をかついでいる。大漁の神、商売繁盛の神とされている。伊東港、いとう漁協、魚市場を見下ろし、遠く相模湾を望む高台にある。 カテゴリ 歴史・文化・伝統 フォトツアーを見る My Plan 作成 My plan いいね ツイート LINEで送る 基本情報 住所 〒414-0043 静岡県伊東市新井2−15−1 所要時間 10分 アクセス:お車で JR伊東駅から車で10分 駐車場 なし 問い合わせ先 伊東自然歴史案内人会 電話番号 0557−37−3550 FAX番号 0557−37−3550
このスポットの近隣にある観光スポット 達丸 ドルフィンファンタジー伊東 つり船 田中丸 萩原 井泉水 句碑 毘沙門天の佛現寺 北原 白秋 歌碑 界 アンジン 伊東東郷記念館 花のはなもり 本店 尾上 紫舟 歌碑
このページを見ている人は、こんなページも見ています 伊東市街地で巡る、神社と湯巡りモデルコース ちょっと大人で上質な陶芸体験|MONO FACTORY みかん狩り 松川(大川) ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン 汐吹海岸 伊豆ガラスアート体験教室 伊東駅前教室 丸山公園
編集部おすすめピックアップコンテンツ 伊東駅で購入できる伊豆・伊東のお土産特集 駅でなぞる伊豆・伊東鉄道旅 全国旅行支援 今こそ しずおか 元気旅「地域クーポン」の市内… 花咲く春の小室山。真っ赤なつつじを見に行こう!