按針祭
あんじんさい徳川家康の外交顧問・三浦按針の功績を称える伊東市最大のイベント
※8月10日「按針祭海の花火大会特別観覧席」について
多くのお客様にご好評頂き誠にありがとうございます。
販売につきましては伊東市観光案内所窓口のみの販売となります
ご購入を予定されているお客様はお早めにお買い求め下さい。
花火大会に関する問い合わせ
伊東市観光課 (8:30〜17:15) 0557ー36ー0111(代)
伊東市観光案内所(9:00〜17:00) 0557ー37ー6105 ※8月10日は9:00〜14:00
8月10日「按針祭海の花火大会」開催可否専用ナビダイアル
050−3665−9603 (10:00〜20:00)
-----------------------------------------------------------------------
花火大会当日の開催可否は、SNSを通してお知らせいたします!
-----------------------------------------------------------------------
ダウンロードリンク : 第77回按針祭「交通規制」のお知らせ
ダウンロードリンク : 臨時無料駐車場、臨時電車・臨時バス等のダイヤ等の運行情報、その他ご案内
ダウンロードリンク :第77回按針祭行事プログラム
ダウンロードリンク :海の花火大会プログラム
〔第77回按針祭(令和5年)開催内容〕
8月8日(火)
松川灯籠流し
松川を彩るカラフルな灯籠 カラフルな灯籠が伊東松川を流れていく様子をご覧いただけます。
会場:松川(通学橋〜河口)
時間:19:30〜21:00
<灯籠(とうろう)販売場所>
8月7日の17時までは伊東市観光案内所にて販売!
当日夜は、通学橋といでゆ橋の2箇所で1個1000円にて販売!
「灯籠の流れ」打上花火
会場:伊東海岸(松原堤防)
時間:20:50〜21:00
8月9日(水)
太鼓合戦
力強い和太鼓の競演 市内外の太鼓チームがなぎさ公園に集まり、力強い和太鼓の演奏を披露します。
会場:伊東市観光会館 ホール
時間:18:00〜21:00
市内外の太鼓チームが集まり、和太鼓の競演をします。
<出演チームのご紹介>
伊東囃子保存会(伊東市)・鳴神流雷神太鼓(八王子市)・雄勝町伊達の黒船太鼓保存会(石巻市)・天城連峰太鼓(伊豆市)・武州今熊太鼓(八王子市)・関東唐獅子太鼓(八王子市)
「太鼓の響き」打上花火
会場:伊東海岸(松原堤防)
時間:20:50〜21:00
8月10日(木)
徳川家広氏 トークショー&按針祭式典
第1部 徳川家広氏トークショー 15:00〜15:30
登壇者 徳川宗家 第19代当主 徳川家広氏
本市からメドウェイ市へ派遣する交換留学生 2名
第2部 按針祭式典 15:40〜16:30
- 開会の辞 伊東市議会議長
- 按針讃歌合唱 伊東市少年少女合唱団
- 国歌 イギリス オランダ メキシコ 日本
- 式辞 伊東市長
- 祝辞 外務大臣(代理)、イギリス大使、オランダ大使(代理)、メキシコ大使(代理)、静岡県知事(代理)、諏訪市長(代理)、広野町長(代理)
- 祝電披露 メドウェイ市長メッセージ 等
- 閉式の辞 伊東観光協会長
※一般の方は駐車場のご利用は不可となります。一般公共交通機関のご利用をお願いします。
按針祭海の花火大会
按針祭花火の様子 約10,000発の花火が伊東海岸一帯から同時に打ち上がる様子をご覧いただけます。
会場:伊東海岸一帯
時間:20:00〜21:00
※交通規制あり
19:00〜21:30まで、国道135号バイパス(伊東パウエル前交差点〜油正商店前交差点間)は通行止めとなります。
8月11日(金・祝)
海上自衛隊艦艇・陸上自衛隊装備車輌等一般公開
海上自衛隊艦艇一般公開、陸上自衛隊装備車両の展示を行います。
会場:伊東港耐震岸壁
時間:9:00〜13:30
展示内容:
海上自衛隊艦艇一般 水中処分母船「3号」、
陸上自衛隊装備車両 1/2tトラック、11/2tトラック、偵察用オートバイ
★ こちらもチェック!
特集記事「按針祭ってどんなお祭り? 」
(画像をタップするとページにジャンプします)
特集記事「日本初の洋式船建造の歴史|三浦按針と伊東特集 」
(画像をタップするとページにジャンプします)
基本情報
- 開催日
- 令和5年8月8日〜10日
- 事前予約
- 不要
- 住所
- 〒414-0024 静岡県伊東市渚町6
- アクセス:公共交通機関で
- JR伊東駅から徒歩10分
- 駐車場
- あり
- 問い合わせ先
- 一般社団法人 伊東観光協会
- 電話番号
- 0557-37-6105