室生 犀星 詩碑 むろうさいせい しひ 大正から昭和にかけて活躍した詩人で小説家の室生犀星。 この詩は1923年(大正12年)、犀星が34歳の時、暖香園に滞在した時の作といわれています。 その前年に長男を失い傷心のうちにあった犀星は、玖須美の浄ノ池で泳いでいた魚(じんなら)の姿に心を打たれ、じんならを我が身にたとえて、生きることの悲しさを歌ったといいます。 カテゴリ 歴史・文化・伝統 フォトツアーを見る My Plan 作成 My plan いいね ツイート LINEで送る 基本情報 住所 〒414-0013 静岡県伊東市桜木町1丁目7 公式WEBサイト 特集記事「伊豆・伊東温泉文学散歩」
このスポットの近隣にある観光スポット 寿老人の最誓寺 木下 杢太郎(太田正雄)西小学校歌碑 ダンコーエンボウル フォーマリー丸善 布袋尊の東林寺 松尾 芭蕉 句碑 みかん狩り 花のはなもり 本店 体験工房すぎやま Blue Ocean Harmony
編集部おすすめピックアップコンテンツ 伊東のオススメ初日の出スポット7選 アーティスト「くるり」の新作映画&NEWアルバムと巡る伊豆・… 伊豆・伊東市十足に新しい複合施設がオープン「奏(かなで)の… 火山の岬をハイキング②!門脇つり橋〜ニューヨークランプミュ… 火山の岬を味わう①!!ぼら納屋〜門脇つり橋 伊豆・伊東城ヶ…