伊豆の陶芸体験 伊豆高原 大室山 麓 ほけきょ庵 & 伊東駅 徒歩2分 ハマルヤ

いずのとうげいたいけん いずこうげん おおむろやま ふもと ほけきょあん あんど いとうえき とほにふん はまるや

高原の雰囲気の中で「物作りって面白いな」と、のんびりした休日を楽しむ

電動ろくろ体験 & てびねり陶芸

伊豆で唯一「伊豆焼きの器」の販売もする、陶芸作家向けのシェア工房です。皆さんの陶芸体験のお相手を務めるのは、所属作家のアシスタントも務める職人兼講師。それぞれがキャリアを持ち技術研鑽の日々を過ごす作家の卵でもあります。


2008年開房以来、独自開発してきた焼き物が審査が大変厳しい経済産業省経営革新にて「伊豆の焼き物」として認められました。

作品の仕上がりには、その伊豆焼き8種類の焼き物に加えて、


所属作家2名


・TK-Chan【ほけきょ庵】https://www.instagram.com/resortandcraft/


・Mabo-Rie【naturallystudio】https://www.instagram.com/naturallystudio/


と同様の仕上がりもオプションとして選べます。


体験手順

まず、電動ろくろ体験か手びねり体験か、どちらかの陶芸体験コースを選びます。

土日祝祭日は予約推奨。平日なら当日来店でも体験OKです。

伊豆高原で観光と一緒に、時間が余ったから陶芸を少し楽しみたい、という過ごし方もできますよ。

電動ろくろ体験

幾つかのプランがあり、一番人気プランでは、使える粘土がなんと2.5kgもあります。最初の1個は先生や他の参加者と同時に作るので迷わず安心して作れます。

2個目からは自由制作。そうして出来上がった2~5個の中から気に入った物2つを選び、仕上がりを選びます。

作った作品は好きな分だけ焼成可能。まとめて多くの作品を作りたい時にもぴったり。


てびねり体験

陶芸教室や体験工房などでは、手ろくろを使い「ひも作り」や「玉作り」の体験が主流ですが。

当工房は、「実際に品物を作り売る陶磁器生産工房ならではの本物の職人が実際に品物を作る時の【押し型作り】の体験となります。

何れの体験も体験後50~120日ほどで、希望した配送先に届きます。

完成を楽しみに待ちましょう。






基本情報

住所
〒413-0234 静岡県伊東市池675-62
料金
2,500円(税抜)~
営業時間
平日10:00~16:00(最終受付14:30)
土日祝日10:00~17:00(最終受付15:30)
定休日
要公式HP確認
所要時間
60分~
アクセス:公共交通機関で
伊豆高原駅・近隣宿泊施設に送迎あり。
駐車場
あり
駐車場:台数
11台
電話番号
0557-54-0770
公式WEBサイト
https://izukogen-hokekyo.com/
備考
土日や繁忙期は要予約

MAP

  • HOME
  • 観光・体験
  • 伊豆の陶芸体験 伊豆高原 大室山 麓 ほけきょ庵 & 伊東駅 徒歩2分 ハマルヤ