
何を作ろう? 皆が芸術家になれる「伊豆高原体験村」
昔から文化人や芸術家が愛され、彼ら・彼女らが制作活動のために滞在されたとされる伊豆エリア。その影響もあり、伊東市の伊豆高原にはガラス細工に陶芸、ジュエリー制作など“ものづくり”工房が多く、一般の人たちも気軽に体験することができます。ドキドキ緊張しながらも自分で作った作品には愛着が生まれ、途中の苦労した経験や盛り上がった会話もあわせて旅行の思い出になること間違いなし! 今回とんぼ玉に陶芸、そしてリング作りを実際に体験したことをレポート形式でまとめてみました。
わんこと一緒に陶芸体験、屋外・屋内にドッグランもあり【愛犬の駅】






愛犬連れの旅行には、ここ「愛犬の駅」がおすすめです。愛犬と一緒に楽しく過ごせるよう、愛犬連れに嬉しいサービスがさまざま用意されています。小型犬だけなく、数少ない大型犬OKの施設!
そしてここでできる陶芸体験はワンちゃんと一緒に愛犬のフードボウル制作やプレート制作ができます。もちろん、愛犬と一緒でなくても陶芸体験ができますよ。
屋外ドックランはイヌリンピック公認コースやドッグウォーク、ハードルなど充実のアジリティがあり、遊び心満載で、ワンちゃんもきっと大喜び!約1500平米もの広さです。
陶芸体験は、お皿やお茶碗などのほか愛犬のフードボウルやプレートの制作もできます。
陶芸体験は 月・火・木・金・土・日曜日に開催しています。(毎週水曜、第1・第3木曜日は定休日です)事前に予約をしておいた方が安心です。
手織りストール制作体験「アトリエールKai」




アトリエkaiで自分だけのコースター・タペストリーを一緒に造り体験しませんか?
ドライフラワー小物制作体験 アトリエールユキ






小物雑貨をドライフラワーでアレンジメントするワークショップを体験できます。手軽で簡単な洗濯バサミアレンジメントからリース・スワッグなど本格的なアレンジメントも体験可能です。ハーバリウムやアロマワックスサシェ ・藤かご作りのワークショップも体験できます。新しい趣味をひとつ増やしてみませんか。
好きな体験が見つかる!「伊豆高原体験村」



伊東市の伊豆高原に集まる工房やギャラリーの数は、なんと20以上! それらが集まる地域を伊豆高原体験村と呼び、誰もが楽しめる体験コースが充実しています。10分で完成する気軽な体験から、デザインにこだわると3時間を超す本格的なものまで多種多様。カップルや女子旅、グループ旅行はもちろん、ファミリーで参加できるのも魅力です。
アニマルなとんぼ玉も作れる!「グラスマレライミュージアム」









城ヶ崎海岸の門脇吊り橋近くに位置するグラスマレライミュージアム。“グラスマレライ”はドイツ語でステンドグラスを意味し、ヨーロッパを代表する巨匠のステンドグラスが展示されているほか、とんぼ玉を1~2個作る体験コースも開催。バーナーでガラスを溶かし、模様や色付けをするとんぼ玉は、コロコロとした可愛らしい丸い形が特徴です。1個分のサイズを小さくすることでピアスのセットも制作可能!犬や猫など動物の顔を描いたユニークなとんぼ玉も評判で、飼い主さんが自分のペットに似たとんぼ玉を作りに訪れることも多いのだとか。
とんぼ玉でピアスとふくろうを作る!






所要時間30~60分で完成するとんぼ玉。まずはベースのガラスを選びますが、1つに絞るのは至難の業。赤といっても透明感があったり、マットだったり…模様の色もとっかえひっかえしながら決めていきます。ガラスを溶かす際は丸くなるように、棒をくるくる回転させようとするものの、両手で行うのに大苦戦。ついつい利き手に力が入ってしまいますが、「左手が休んでますよ~」と先生に注意されました。そうは言いつつ、絶妙な力加減でサポートしてくれる先生のおかげで無事完了。ふくろうのとんぼ玉作りでは目を上向きにしたり、眉毛を繋げてみたりと細かな部分までアレンジができ、完成した姿を見たら思わず「可愛い!」と興奮。きっと誰もが親バカになるはずです。
日本庭園を眺めながらの陶芸体験「えんのかま」








趣ある門の先に庭園が広がる「えんのかま」。こちらでは電動ろくろと手びねりでオリジナルの陶器を作れます。他にも素焼きの器に絵柄を好きなように描いたり、愛犬のフードボールを作ったりと体験コースが充実。お子さんも参加できるので、訪れる人たちも様々ですが、結婚9年目が陶器婚式といわれるため記念品を作りに訪れるご夫婦も多いのだとか。
電動ろくろでお茶碗&花瓶作り!






約1時間で2個の作品を作れる電動ろくろコース。自分の好きなスピードでろくろを回せるので、まずはゆっくりとスタート。先生が目の前でお手本を見せてくれるので、真似しながら土を触っていきます。しっとりとした感触に癒やされつつ、徐々に指に力を加えると形が変わってきます。完成品をろくろから切り離す時は落とさないよう慎重になりつつ、そのズシッとした重みから達成感を得られます。器を覆う釉薬(うわぐすり)は10種類以上あり、形だけでなく色合いまで自分好みに作れます。その後、焼き上がった完成品が届くのが約1ヶ月半後。どのような仕上がりになったのか、時間差で楽しめるのは陶芸ならではです。
リングに好きな言葉を刻もう!「工房そーこ」








自分の指にぴったりなシルバーリングを作れる「工房そーこ」。好きな文字や記念日などをリングに刻みましょう。カップルが多い印象でしたが、子連れのファミリーにも人気だと伺いました。リング以外にペンダント用のプレートも作成可能。約2時間で完成し当日に持ち帰れますが、デザイン次第では3時間を超えることもありようです。事前に彫りたい文字や印をイメージしておくとスムーズかもしれません。
あっという間に完成! シルバーリング制作







体験コースは、リングの幅を大中小から決めるところからスタート。小はシンプルな柄やハワイアンジュエリーのような模様付きも選べます。「最近はシンプルなデザインで、裏側に名前や日付を入れるのが流行りですよ」と先生の話を聞き、それを選択。自分の好きな文字を金づちで打っていきますが、打ち方によって音が違うとのこと。カンカンと小気味よい感触を頼りに1字1字を慎重に彫っていくと、自然と気持ちや愛情もリングに込められていきます。いきなり本番ではなく、練習用のプレートがあるのも安心!自分の指に馴染むよう微調整してくれるので、世界に1つだけという特別感が高まり、ずっと使い続けたくなるリングが完成しました。
伊豆高原体験村で世界に一つだけのオリジナル作品を!





様々な体験コースを受けられる伊豆高原体験村。作ったものはお土産になるだけでなく、楽しかった旅の思い出になるのも、もの作りの醍醐味です。しかも室内で行うので天気の影響を受けないのも嬉しいポイント!ぜひ、こだわりの作品を自分で作れる体験コースに参加してみましょう!
体験施設一覧
- 陶芸体験 八幡野窯
- 予約不要! 電動ろくろ体験や手びねりり体験を手軽に楽しめます♪
- もっと見る
- ちょっと大人で上質な陶芸体験|MONO FACTORY
- 伊豆高原にある清潔感溢れるCafeのような陶芸体験工房です。
- もっと見る
- 陶芸体験工房えんのかま
- 自分だけの器を作ろう!小さなお子様から可能♪安心値段設定で親切に教えます。
- もっと見る
- リトルマイスター
- 自然に囲まれた工房で日常を忘れてモノ作り
- もっと見る
- 陶芸工房 mojomojo
- シンプル&ポップがmojomojoスタイル
- もっと見る
- シルバーリング制作体験 La Bottega Nero
- 地金から作る本格体験
- もっと見る
- シルバーアクセサリー制作 A&M
- 粘土細工の感覚でできるオンリーワンのアクセサリーを作りませんか。
- もっと見る
- 伊豆の陶芸体験 ぷちそれいゆ、ほけきょ庵、森かふぇ・アジト
- 高原の雰囲気の中で「物作りって面白いな」と、のんびりした休日を楽しむ
- もっと見る
- ハンドメイドガラス雑貨制作 FLAT CREW
- 手作りガラスの制作・販売
- もっと見る
- 創作ジュエリー 工房そーこ
- 自分のために、愛する人のために、作る楽しさと完成の喜びを実感してください。
- もっと見る
- てひねり陶芸専門 ひょうたん窯
- 小人数制で、貸切感覚で没頭できます。
- もっと見る
- 金属工芸体験 仲村鍛金工房
- 鍛金の世界に触れられる体験教室
- もっと見る
- 七宝焼き制作体験 工房やまざき
- 伝統ある工芸品「七宝焼き」の体験ができます
- もっと見る
- 食器ペインティング体験工房 青い玉葱
- 失敗したって大丈夫!白い食器をキャンバスに自由に絵を描こう
- もっと見る
- ステンドグラス工房 KIRARA
- 300種類のガラスから色選びに夢中!当日お持ち帰りOK!ガラスパーツを選んで作るミラーorフォトフレームが人気
- もっと見る
- 伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム
- 楽しく作ろうわたしだけのアクセサリー アンティーク調のドレスを着てお姫様気分を味わおう!
- もっと見る
- ポーセリンアート 工房アンダンテ
- 旅の思い出にポーセリンアートを体験してみませんか
- もっと見る
- 森のぞうがん美術館
- 伊豆高原駅至近! 木の象嵌マーケタリー 自然の木の面白さを生かした癒しの作品
- もっと見る
- 愛犬の駅 伊豆高原
- わんこと一緒に陶芸体験、屋外・屋内にドッグランもあり
- もっと見る
- アトリエール ユキ
- ハーバリウムやアロマワックスサシェ ・藤かご作りのワークショップも体験できます。新しい趣味をひとつ増やしてみませんか。
- もっと見る
- アトリエKai
- アトリエkaiで自分だけのコースター・タペストリーを一緒に造り体験しませんか?
- もっと見る