
宇佐美で絶景ハイキング! 巣雲山・大丸山 モデルコース
- 所要時間
- 往復3〜4時間
- 移動手段
- 徒歩
伊東市の北部エリアの宇佐美には伊東八景のひとつ巣雲山がそびえています。
巣雲山の山頂展望台からは、「富士山」「相模灘」「駿河湾」などが観られます。
ハイキングコースは、JR伊東線宇佐美駅から歩いて約1時間半から2時間ほどで行くことができます。
夏季シーズンは暑いので春季・秋季シーズンがハイキングにはおすすめです。
斜面があるので歩きやすい靴で、暑い日は熱中症対策や防虫対策をして登りましょう。
JR伊東線宇佐美駅

JR伊東線宇佐美駅はレトロな無人駅。
のどかな宇佐美商店街の入り口に面していて、夏には宇佐美夏まつりで通りが賑わいます。
駅前の宇佐美商店街には地元ローカルな喫茶店やまふじさんやお土産屋さん、日帰り温泉もできる民宿さんもありますよ。
ハイキングコース途中地点

宇佐美の大丸山・巣雲山を目指して宇佐美駅から山側へ1kmぐらい歩いていくと、しだいに緑豊かなみかん畑が見えてきます。
ここから海側を観てもキレイですが、山頂の絶景を目指してさらに進んでいきます。
林道に入っていくと斜面や足元が徐々に険しくなっていきますので、山歩きに適した靴や帽子、杖などの装備を整えていくのがオススメです。
どっこい処

みかん畑を過ぎ、山頂に近づくと徐々に森の中へ。
どっこい処は阿原田コースと呼ばれる林道からある目印地点。
ゴールデンウィーク頃には、ヒトツバタゴとヤマギリなどの花が見頃を迎えます。
展望広場

展望広場には、休憩できる長いベンチがあり、相模灘や富士山を望むことができて、一休みにはオススメの場所。
春にはオオシマザクラも見れますよ。
トイレ

山頂の近くには、トイレもあります。山の上にもトイレがあるのはありがたいですね。
大丸山までは往復3〜4時間のコースとなりますので、トイレは出発前に行っておくのも良いかもしれません。
大丸山眺望
宇佐美の街並みを一望できる絶景ポイント

大丸山山頂まで登ると宇佐美の街並みを見渡せます。
晴れていれば、さらに相模灘の先に三浦半島も望むことができますよ。
巣雲山
展望台から望む絶景パノラマ!

ススキに覆われた山頂からみる富士山は絶景です。空気の澄んでくる秋から冬にかけて特に見ごたえがあります。
展望台に上がって、富士山から相模灘、大室山、天城山まで360度の眺望をお楽しみください。