
【諏訪市民向け】諏訪市・伊東市 姉妹都市提携60周年記念 市民交流宿泊割事業(対象施設一覧)
長野県諏訪市と静岡県伊東市が、令和7年5月20日をもって姉妹都市提携60周年を迎えることを記念し、市民交流宿泊割事業を実施します。
諏訪の皆様、この機会にぜひ伊東市にお越しください!
※このページは諏訪市民の方向けのページとなります。伊東市の方が諏訪市に宿泊する場合はこちらをご参照ください。
市民宿泊割事業概要
諏訪市民が伊東市内の宿泊施設を利用する際に、宿泊料金の一部を助成します。※1泊分に限る。
◎利用期間
令和7年5月20日(火)~令和8年3月31日(火)
※利用期間中でも予算額に達し次第、終了します。
◎対象
宿泊日時点で諏訪市に住民票がある人
※家族、グループなどで宿泊をする場合でも、この制度を利用できるのは諏訪市民に限ります。
※お一人につき対象期間中1泊分が助成対象となります。
◎助成金額
大人(中学生以上の人)・・・5,000円
小人(3歳以上小学生以下の人)・・・2,500円
※補助対象となるのは現地決済に限ります。助成額が宿泊費用を上回る場合は、宿泊費用分のみ助成します。
市民宿泊割事業利用の流れ
①宿泊施設の予約
助成対象の宿泊施設の予約をします。宿泊施設によって助成対象となる予約方法が異なります。詳しくは下記の「宿泊施設一覧」をご確認ください。また、予約の際に必ず宿泊助成を利用する旨を必ず宿泊施設に伝えてください。
②「承諾書」の取得、記入
諏訪市ホームページから「承諾書」をダウンロードし、利用日当日までに必要事項を記入してください。
諏訪市ホームページへのリンクはこちら。
③当日現地での決済
チェックイン時に、記入した承諾書を宿泊施設に提出してください。その際、助成を利用する人の住所と生年月日が確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)を提示してください。
諏訪市在住と確認ができた場合、精算額から助成金額が差し引かれます。
対象宿泊施設
※地区別、50音順にて対象宿泊施設をご紹介します。
※施設名をクリックすると公式ホームページへリンクします。
※「対象予約方法」のご説明は以下のとおりとなります。ご希望の施設の予約方法をご参照の上ご予約ください。
①電話予約
直接宿泊施設に電話にてご予約ください。
②公式HP予約
公式ホームページの予約システムからご予約ください。
③OTA現地決済
OTA(オンライントラベルエージェント)からの予約で現地決済を選択していただきご予約ください。クレジットカード等による事前決済は助成対象となりませんのでご注意ください。
◎宇佐美地区
宿泊施設名 | 予約電話番号 | 対象予約方法 |
ガーランドコート宇佐美 | ②公式HP予約 | |
ふぐ地魚料理の宿大塚 | 0557-48-8839 | ①電話予約 |
宝石露天風呂の宿 民宿ふかべ | 0557-47-2211 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
民宿海風荘 | ②公式HP予約 | |
民宿のざき | 0557-48-8159 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
Memoria Collina80 | 0557-48-7782 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
◎市街地地区
宿泊施設名 | 予約電話番号 | 対象予約方法 |
伊東園ホテル | 0570-032-780 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
伊東園ホテル 別館 | 0570-033-780 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
伊東園ホテル 松川館 | 0570-034-780 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
伊東温泉 大東館 | 0557-37-5166 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
伊東小涌園 | 0465-20-0026 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
伊東ホテルジュラク | 0557-38-6166 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
オーベルジュ 花季 | 0557-38-2020 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
音無の森 緑風園 | 0557-37-1885 | ①電話予約 ③OTA現地決済 |
かめや楽寛 | 0557-37-1515 | ①電話予約 |
ゲストハウス倭荘 | 0557-52-6430 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
源泉掛け流しの小さなお宿 あゆの風 | 0557-38-2000 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
翠方園 | 0557-37-5145 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
SEVEN SEAS HOTEL ITO | 0557-36-8864 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
ビーチコミューンシンプルース | 0557-38-2722 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
別邸そらのうえ | 0557-51-5808 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
ホテル伊東ガーデン | 0557-36-3841 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
ホテル伊東パウエル | 0557-36-6181 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
ホテル暖香園 | 0557-37-0011 | ①電話予約 |
ホテルよしの | 0557-36-8880 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
ホテルラヴィエ川良 | ②公式HP予約 ③OTA現地決済 | |
ホテルリーデント伊東 | 0557-36-1105 | ①電話予約 |
陽気館 | 0557-37-3101 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
◎伊豆高原地区
宿泊施設名 | 予約電話番号 | 対象予約方法 |
愛犬と泊まれる宿 アップルシード | 0557-45-7599 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
伊豆グランヴィレッジグランピング | 0557-52-3714 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
伊豆高原の小さな隠れ宿 HINASAKU-ひなさく- | 0557-51-3500 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
伊豆シャボテンヴィレッジグランピング | 0557-52-3711 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
お宿 癒楽里 | 0557-51-9166 | ①電話予約 |
奏の森リゾート フォレストグランピング | 0557-55-7200 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
ガラスの城 | 0557-33-1133 | ①電話予約 ③OTA現地決済 |
川奈ホテル | 0557-44-6060 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
カントリーイン ピーウィット | 0557-51-3919 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
自然家Haco | 0557-51-5808 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
SKY-HILL HOTEL伊豆高原 | 0557-51-4846 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
小さな湯の宿 みたにや | 0557-27-1313 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
月のうさぎ | 0557-52-0033 | ①電話予約 |
茄子のはな | 0557-53-5100 | 要確認 |
花いかだ | 0557-51-7007 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
プチホテル伊豆シャボテンヴィレッジ | 0557-51-5772 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
プチホテル ノースイン | 0557-51-2131 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
別邸KURO | 0557-51-5808 | ①電話予約 ②公式HP予約 |
ペンションいっぺき湖 | 0557-45-3518 | ①電話予約 |
ペンションウェーブイン | 0557-54-3999 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
ペンション木もれ日 | 0557-54-2520 | ①電話予約 |
ペンションぶるうまあぶる | 0557-51-5477 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
ホテルハーヴェスト天城高原 | 0557-29-1155 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
マリンゾロリゾート | 0557-54-3155 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
ルネッサ赤沢 | 0557-54-1215 | ①電話予約 ②公式HP予約 ③OTA現地決済 |
レ・セゾン | 0557-54-2131 | ①電話予約 |
諏訪市と伊東市の姉妹都市提携の経緯
提携年月日 1965年(昭和40年)5月20日
伊東市(静岡県)と諏訪市(長野県)は、豊かな自然と歴史、そして温泉や観光資源に恵まれた魅力ある都市として、長い友好の歴史を育んできました。交流の始まりは1957年、上諏訪旅館組合の一行が野球の親善試合のために伊東市を訪れたことに由来し、1965年5月20日に正式な姉妹都市提携が実現しました。
両市は、交流の始まり以来、文化、行政、教育、スポーツなど多方面にわたる交流を続けてきました。伊東市の按針祭、諏訪市の諏訪湖祭や御柱祭などの伝統行事には、両市の市長や代表者が積極的に参加し、市民同士の文芸展示、相互訪問ツアー、野球やバドミントンの交流大会なども開催されています。記念すべき10周年(1976年)、20周年(1985年)、30周年(1995年)、40周年(2005年)、50周年(2015年)の節目には、互いに市を訪問する催しや樹木の贈呈、リレーマラソン、盾の交換、宿泊費助成制度の実施、市民号の結成など、友好の証しとなる様々な行事が行われ、さらに1995年および2012年には、災害時の相互応援を目的とした協定も締結されました。
このように、伊東市と諏訪市は、それぞれが持つ歴史・自然・産業・文化の特色を活かしながら、長年にわたる交流と連携を通じ、地域の発展と市民の豊かな暮らしに寄与してきました。今後も両市は、お互いの魅力を再認識し、さらなる友好関係の深化を目指していくことが期待されます。