
足湯・日帰り・宿泊まで…伊東の温泉まる遊び!
豊富な湧出湯量を誇る伊東は、街のあちこちで源泉かけ流しの湯が楽しめる温泉天国!街歩きの途中で足湯につかったり、海水浴やゴルフの帰りに温泉に立ち寄ったり、緑に囲まれた露天風呂のある旅館に宿泊したり、好みのスタイルで温泉を満喫できます。ファミリーからカップル、女子旅まで、誰でも楽しめる伊東温泉の魅力を紹介します。
伊東温泉の歴史・特徴・湯量・泉質を知る!



伊東温泉の歴史は古く、平安時代にはすでに開湯していたと言われています。江戸時代には徳川将軍家の献上湯として知られた名湯です。現在は毎分約30,000リットルの湧出湯量を誇る人気の温泉地として全国各地から多くの観光客が訪れています。さらりとしたお肌に優しい泉質のため、体への刺激が少なく小さなお子様から年配の方まで多くの人たちが楽しむことができます。保湿効果が高く、肌がスベスベになって癒されると評判です。北原白秋、与謝野晶子、高浜虚子などの文化人に愛された温泉街にはゆかりの文学碑が残っています。温泉の文化・歴史に浸りながら、ゆっくりと街を散策してみてください。
宿泊施設の種類が豊富!どんなニーズにも対応




伊東市には和風温泉旅館、大型リゾートホテル、ペンション、民宿など、さまざまなタイプの温泉施設が揃っています。その数、なんと150軒以上!落ち着いた雰囲気で温泉を楽しみたい方にはお部屋に露天風呂が付いた高級旅館、ファミリーでワイワイ楽しく過ごしたいなら遊べる施設が充実したリゾートホテル、二人でロマンチックに過ごしたいカップルにはお部屋から海の見える人気ホテルなど、皆様のご希望に合わせてお宿を選んでください。ラインナップの充実した温泉付きの宿泊施設が皆様をお待ちしてます。
Column

市内のあちこちに足湯・手湯施設あり!
市街地にある松川公園には「ふれあいの湯」、伊豆高原駅前には「美足(おみあし)の湯」などの足湯施設が設けられていて、訪れた人たちがひとときの寛ぎを満喫しています。さらに、湯の花通りには市の花がデザインされた「椿のお手湯」、東海館の入口には芸者をイメージした「扇のお手湯」があります。各所で足湯、手湯の施設を見つけることができる伊東。街歩きの途中に手軽に温泉を楽しみましょう。
海を眺めながら絶景温泉を楽しむ



海に面した伊東市では、ゆったりとお風呂につかりながら海を眺められます。お部屋付きの露天風呂でビールを片手に美しいサンセットを眺めたり、爽やかな朝日を浴びながら温泉につかると、ちょっと贅沢な気分になります。「赤沢日帰り温泉館」は素晴らしいパノラマ眺望が楽しめる露天風呂が自慢!まるで温泉と海が一続きになっているような「インフィニティ露天風呂」はほかでは味わえない開放的な空間です。絶景風呂につかりながら、身も心も癒される至福の時が過ごせます。温泉と海を一緒に楽しめる伊東ならではの寛ぎ方です。
お手軽!昔ながらの温泉銭湯めぐりはいかが










伊東の市街地には昔ながらの共同浴場(銭湯)が10ヵ所程点在しています。なんと、そのすべてが源泉かけ流しの温泉なんです。建物の前に七福神の石像が建つ「七福神の湯」と呼ばれる銭湯があり、今でも憩いの場としてたくさんの市民が利用しています。タオルなども販売しているので、旅の途中でも手ぶらで立ち寄れるお手軽な温泉です。江戸時代に将軍徳川家光に献上していたと言われる歴史ある温泉「和田の大湯」が現在も営業中です。湯につかって地元の人たちと触れ合える銭湯めぐりはいかがですか?JR伊東駅前の「湯の花通り」には、お湯をかけると願いを叶えてくれると言われている「お湯かけ七福神」がいるので、ぜひ訪れた際にはお湯をかけてみてください。
Column

楽しい共同浴場の入り方
一 タオル、石鹸、シャンプー等は持参してくださ
い。もし必要な方は、番台で販売し ています。
二 番台でに入場料金を支払い、貴重品を預け
ます。
三 浴槽に入るマナーとしては、よく体を洗って
から入ることと、タオルを湯船に入れないこと
です。もちろん外国のように、浴槽で泡立てて
体を洗ってはいけません。
※ 伊東のお風呂は、風呂場の真ん中に浴
槽がある関西型がほとんどです。壁にくっ
ついた浴槽で、富士山の絵が描いてある
といった関東型はありません。
四 押すタイプの蛇口のとき、押すのが面倒く
さいからといってタオルを巻いてはいけません
※ お湯は大切に使いましょう。
五 湯上り後にはビン牛乳が鉄板!左手を腰に、
鏡に向って豪快にゴクゴクと飲みましょう!
温泉文化が偲ばれる歴史的建造物「東海館」を訪ねる







昭和初期の建築様式がそのまま残る木造3階建ての「東海館」。かつては、川端康成や北原白秋が訪れ、多くの文化人に愛された名旅館です。現在は伊東の温泉文化を伝える貴重な歴史的建造物を観光施設として活用し、自由に見学できるように開放されています。館内のいたるところで当時の職人たちの技が光る建築美を見ることができます。1階は喫茶室になっていて、風情ある松川を眺めながらコーヒーや甘味、軽食が楽しめます。土、日、祝日には旅館内の源泉かけ流しのお風呂が利用できます。こちらのお風呂は日本の温泉文化を描いた『テルマエ・ロマエ』の舞台にもなった名湯です。昭和を代表する老舗旅館のお風呂につかってみるのもいい思い出になりますよ!
帰り道に温泉に立ち寄ってリラックス





多彩な温泉施設が揃う伊東では、お花見、海水浴、ゴルフなどを楽しんだ後に気軽に温泉に立ち寄ってリラックスできます。広々とした大浴場、趣のある露天風呂、低料金で利用できる共同浴場などがあり、いつでもお好みの温泉体験ができます。人気の大型ホテルや老舗旅館ではお手軽な日帰り入浴サービスが充実しているので、多くの観光客に喜ばれています。お肌がすべすべになると言われている「泥パック」プランがある「立ち寄り湯 伊豆高原の湯」は女子旅に人気です。伊豆旅行の帰りに、ふらっと伊東温泉の湯につかってみませんか?
Column

天然温泉施設がある道の駅「伊東マリンタウン」
伊豆のドライブルートとして人気の国道135号沿いに建つ道の駅「伊東マリンタウン」には海が一望できる天然温泉「シーサイドスパ」が常設されています。施設内には大浴場、露天風呂、アロマバス、ドライサウナなどが充実していて、ドライブで疲れたカラダを癒してくれます。